どうも★
番組改編期シーズンに、新アニメの感想を書くのが
自分の中で恒例となっていますが、
ワールドトリガーとオレんちのフロ事情を
録画したけどまだ見ていないために
早いアニメはもう3話とか見終わってるのに
なかなかブログにあげられない如月羊です★
それはさておき。
昨日お姉さまに録画してもらった「世にも奇妙な物語」見ました!
新作じゃなくて、昔の作品を集めましたっていう
新作の予告編の方です。
新作は録り逃したそうです(笑)
私が見たやつは、“怖い”とされた話の選りすぐったもので、
たしか全部まだ画面比率が3:4の頃の作品だったかと?
私が生まれる前の作品なんかもあって…(;゚Д゚)
あと番組始まった瞬間の私の第一声「古っ!!www」
雰囲気というか、時代というか、
学生の感じとか、
それはさておき。
私は「世にも奇妙な物語」を毎年見ているわけではなく、
お姉さまが録画してくれてたら見る!って感じです。
でも怖いもの見たさで一時期はまっていたことがあったり、
動画サイトで見漁ってた時もあります。
今回の放送も、「懲役30日」だけ知ってる話でした。
(「おばあちゃん」も母が印象に残ってるとのことで
どんな話かは知ってたけど)
そう、私が「世にも奇妙な物語」に求めるのは「怖さ」です。
でも注意!そこまでの「怖さ」は求めてないんです!
ホラー映画とかはあんまり見たくない!!><
お化け屋敷とか絶対入りたくない!!!!
あとパニック系?っていうんですか?ムリ!!!
ジョーズとかホントにトラウマなんです・・・
いや、予告しか見たことないけど(笑)
でもその予告でホントにサメがダメになりました・・・
ニュースとかでサメが映ってもイヤです(^^;)
でも「世にも奇妙な物語」は1本が短いし、
「奇妙」なのであって、そこまでホラー!って感じじゃないというか、
まあ私的にちょうど良い感じなんですよ。
今回も“怖い”話を選りすぐっているだけに
なかなか刺激的で面白かったです!
ドキドキしました!
自分がこんなことになったら嫌だ!って話ばかりだったと感じました。
生きてるのに火葬されるとか、約710年の懲役を体験するとか
死ぬ間際のおばあちゃんと入れ替わるとか。
こんな苦しい思い、痛い思いをしたくない、死にたくない、
やっぱり人の恐怖ってそこなんだなあ。
でもいつか絶対死ぬんだよね。信じられないな。
まあ死んだらもっとステキな自分に生まれ変われると良いな。
それまで今の自分のやりたいことはやっておきたいですね!!
個人的には「3人死ぬ」がお話しとしてなかなか面白かったと思います。
自分は他人の命の為に自分が死ねると公言した弁護士が、
超能力者?かなんかの水晶を割ってしまったために過去にタイムスリップ。
今度番組で取り上げられる予定だった過去の銀行の立てこもり事件に巻き込まれる。
読んだ資料には警察が乗り込んで犯人を射殺するまでに
人質が3人殺されるとあった。だが名前が思い出せない。
もしかして自分が3人のうちのひとりかもしれない。
まず警察を呼んだ銀行員が死んだのであと2人。
誰が死ぬんだ。
周りをきょろきょろ見ていたら犯人の男に目をつけられてしまう。
勇敢な老紳士の発言でその時は救われたが、二度目は殺すと宣言される。
その老紳士、しばらくして人質のうち女性だけでも解放するように犯人に提案する。
資料に女性の解放を訴えて殺された男がいたことを思い出す。
老紳士に忠告しようとするが、下手なことを言って自分が殺されるのは嫌だ。
結局老紳士は射殺される。しかたなかった。これが運命だったのだから。
あと1人。誰が死ぬ?
警察が駆け込むまであと3時間。
犯人が窓の外を気にしている間に、ひとり若い男が逃走しようと動いていることに気付く。
この男が3人目なら、もう誰も殺されないはずだ。
「逃げようとしているぞ!」思わず犯人に告げ口。
「教えてくれてありがとな」と犯人が若い男を狙撃。
他の人質たちからの視線が痛い。
これでもう誰も死なないんだから良いだろう!私は間違っていない!
そして警察が駆け込み、犯人が射殺される。
終わった。助かった。
思わず笑いがこみあげる。
次の瞬間、最期の足掻きか、たまたま指が触れたのか
犯人の銃から一発撃たれ、弁護士の顔面に直撃。
何故だ!
3人しか死なないはずなのに!
意識が薄れる中で、わずかに聞こえる、自分を見る人々の声。
「これは酷い。顔がつぶれて誰だかわからない。身元の判明が難しい。」
「人質だった他の人に協力してもらってモンタージュを作成しよう。」
「嫌だ!こんな犯人の手助けをした男の協力なんてしたくない!」
ああ、そうだ。思い出した。
この事件は3人死亡、1人重傷。
死亡者の1人は、身元不明ーーーーーー。
はい。なかなか人の心理を上手いところついた作品だったのではと^^
伏線も働いてて、お話しとして面白かったなあ。
こんなに長く書くつもりなかったのに長くなっちゃったなwww
まあそんなわけで、なかなか面白かったです!
番組改編期シーズンに、新アニメの感想を書くのが
自分の中で恒例となっていますが、
ワールドトリガーとオレんちのフロ事情を
録画したけどまだ見ていないために
早いアニメはもう3話とか見終わってるのに
なかなかブログにあげられない如月羊です★
それはさておき。
昨日お姉さまに録画してもらった「世にも奇妙な物語」見ました!
新作じゃなくて、昔の作品を集めましたっていう
新作の予告編の方です。
新作は録り逃したそうです(笑)
私が見たやつは、“怖い”とされた話の選りすぐったもので、
たしか全部まだ画面比率が3:4の頃の作品だったかと?
私が生まれる前の作品なんかもあって…(;゚Д゚)
あと番組始まった瞬間の私の第一声「古っ!!www」
雰囲気というか、時代というか、
学生の感じとか、
それはさておき。
私は「世にも奇妙な物語」を毎年見ているわけではなく、
お姉さまが録画してくれてたら見る!って感じです。
でも怖いもの見たさで一時期はまっていたことがあったり、
動画サイトで見漁ってた時もあります。
今回の放送も、「懲役30日」だけ知ってる話でした。
(「おばあちゃん」も母が印象に残ってるとのことで
どんな話かは知ってたけど)
そう、私が「世にも奇妙な物語」に求めるのは「怖さ」です。
でも注意!そこまでの「怖さ」は求めてないんです!
ホラー映画とかはあんまり見たくない!!><
お化け屋敷とか絶対入りたくない!!!!
あとパニック系?っていうんですか?ムリ!!!
ジョーズとかホントにトラウマなんです・・・
いや、予告しか見たことないけど(笑)
でもその予告でホントにサメがダメになりました・・・
ニュースとかでサメが映ってもイヤです(^^;)
でも「世にも奇妙な物語」は1本が短いし、
「奇妙」なのであって、そこまでホラー!って感じじゃないというか、
まあ私的にちょうど良い感じなんですよ。
今回も“怖い”話を選りすぐっているだけに
なかなか刺激的で面白かったです!
ドキドキしました!
自分がこんなことになったら嫌だ!って話ばかりだったと感じました。
生きてるのに火葬されるとか、約710年の懲役を体験するとか
死ぬ間際のおばあちゃんと入れ替わるとか。
こんな苦しい思い、痛い思いをしたくない、死にたくない、
やっぱり人の恐怖ってそこなんだなあ。
でもいつか絶対死ぬんだよね。信じられないな。
まあ死んだらもっとステキな自分に生まれ変われると良いな。
それまで今の自分のやりたいことはやっておきたいですね!!
個人的には「3人死ぬ」がお話しとしてなかなか面白かったと思います。
自分は他人の命の為に自分が死ねると公言した弁護士が、
超能力者?かなんかの水晶を割ってしまったために過去にタイムスリップ。
今度番組で取り上げられる予定だった過去の銀行の立てこもり事件に巻き込まれる。
読んだ資料には警察が乗り込んで犯人を射殺するまでに
人質が3人殺されるとあった。だが名前が思い出せない。
もしかして自分が3人のうちのひとりかもしれない。
まず警察を呼んだ銀行員が死んだのであと2人。
誰が死ぬんだ。
周りをきょろきょろ見ていたら犯人の男に目をつけられてしまう。
勇敢な老紳士の発言でその時は救われたが、二度目は殺すと宣言される。
その老紳士、しばらくして人質のうち女性だけでも解放するように犯人に提案する。
資料に女性の解放を訴えて殺された男がいたことを思い出す。
老紳士に忠告しようとするが、下手なことを言って自分が殺されるのは嫌だ。
結局老紳士は射殺される。しかたなかった。これが運命だったのだから。
あと1人。誰が死ぬ?
警察が駆け込むまであと3時間。
犯人が窓の外を気にしている間に、ひとり若い男が逃走しようと動いていることに気付く。
この男が3人目なら、もう誰も殺されないはずだ。
「逃げようとしているぞ!」思わず犯人に告げ口。
「教えてくれてありがとな」と犯人が若い男を狙撃。
他の人質たちからの視線が痛い。
これでもう誰も死なないんだから良いだろう!私は間違っていない!
そして警察が駆け込み、犯人が射殺される。
終わった。助かった。
思わず笑いがこみあげる。
次の瞬間、最期の足掻きか、たまたま指が触れたのか
犯人の銃から一発撃たれ、弁護士の顔面に直撃。
何故だ!
3人しか死なないはずなのに!
意識が薄れる中で、わずかに聞こえる、自分を見る人々の声。
「これは酷い。顔がつぶれて誰だかわからない。身元の判明が難しい。」
「人質だった他の人に協力してもらってモンタージュを作成しよう。」
「嫌だ!こんな犯人の手助けをした男の協力なんてしたくない!」
ああ、そうだ。思い出した。
この事件は3人死亡、1人重傷。
死亡者の1人は、身元不明ーーーーーー。
はい。なかなか人の心理を上手いところついた作品だったのではと^^
伏線も働いてて、お話しとして面白かったなあ。
こんなに長く書くつもりなかったのに長くなっちゃったなwww
まあそんなわけで、なかなか面白かったです!
PR
友達に誘っていただき、
アニメKのイベント K-In rhis palace again- に行ってきました!!!
インドアなヲタクなもんで、初めてのイベントでした!!!!
思い出しながら感想を記しておこうと思います!!
ちなみに私の本命は八田ちゃんです^^
Kはアニメを見て、八田ちゃん&猿がなかなか萌える関係で
ピクシブ巡って萌え萌えしてたり、あとコミックと小説をいくつか持っています。
ラジオも最初の方だけ聞いてました。
少しでも八田ちゃんファンをアピールしようと、
当日は赤い服と上着と八田ちゃんの缶バッジ(フェアでもらった唯一持ってるKグッズ)を
かばんにつけて行きました!
これだけでも大分はしゃいでるな自分wとかと思っていたけど
会場には私と同じように絶対選んで着て来たなと思われる
真っ青な服をまとった人や、
キャラのバッジやらバストをもうかばんが見えないくらいくっつけてる人がいましたw
すげえwww
あと男性のお客さんも何人か見えて、
男性ファンもいるんだーと思いました。(あれ?作文??)
そしてオープニング
スクリーンに映し出される各キャラのシーン!
そしてセリフ!
そして登場する声優さんがキャラ声で一言!
緑の王は姿が判明してないのでセラにしてみました(笑)
最近の興津さんと言えばセラなのでw
じゅんじゅんは相変わらずなんか、カラフルなよくわかんない服を
着ていらっしゃいましたwwwあと眼鏡だった!
ちなみに司会は白石稔さんでした!!
Kとの接点として
「浅沼新太郎さんなどと出ていた生徒会役員共がGoHandsさんで…」
的な紹介をしていて、浅沼さんだと!?(ガタッ)と違うところに反応してしまったりw
それはさておき。
イベントの主としては、
主演者の皆さんが2人組に分かれて
ゲームで得点を競い合い、優勝した人には豪華な景品が!!というものです。
ゲーム1:新しいアプリを考えよう!
★白銀チーム★
みかこしの到着が遅かったために
案はすべて並河さんが考案→他のチームはイラストなどを使うが、唯一字のみw
プレゼンはもはやコントwwwいや、ふたりだから漫才かw
そしてやたら「すっごい気持ちいい」を推してくるみかこしwww
★王チーム★
販促活動を重視する興津さんw
★赤組★←白石さんがここだけなぜか「組」www運動会か!www
なぜかふたりとも関西弁(京都弁?)でプレゼンw
やたら商品化した暁にはと自分の利益についてほのめかしてくるじゅんじゅんw
★緑チーム★
名塚さんはアシスタントに徹し、ひとりで熱弁をふるう森田さんw
一番スケッチブックの枚数を消費したチーム
ちなみに考案したアプリは「壁ドンアプリ」
歴女、リケジョ、これからは壁女(かべじょ)←www
ゲーム2:ジェスチャーゲーム
★緑チーム★
ジェスチャー担当がまさかの名塚さん!
ドジっ子がわからず森田さんパス!
続く「オウム」も鳥の名前を並べるが当たらず時間オーバーに!
難しいわ!!!!
★赤組★
ジェスチャー担当のじゅんじゅんに
まさかの「お題:伏見猿比古」wwwwwwww
私が一番興奮したところwww
この辺で笑いすぎてめっちゃ涙出てきたwwww
歓声もすごかったwww
答え合わせで「伏見猿比古」ってすごい笑いこらえて言ってて
じゅんじゅんすごいかわいかった(*´▽`*)
「どうやっていいかわかんなかったから、宮野くんのことをやろうと思ってwww」
じゅんじゅん的「伏見猿比古」=宮野真守=・背が高い・アゴ だった模様wwwww
うん、ここが一番テンション上がったなwww
やっぱ八田ちゃんと猿の絡みが好きだもの!!!!
★王チーム★
特に高得点だったふたりwww
興津さんの発想もすごいが、当てられるツダケンもすごいwww
このあたりから「Oh~★(王)」がふたりの間で流行り始めるwww
★白銀チーム★
白石「それチラじゃなくてモロじゃないですか!www」
津田「これが小松未可子には抜刀だとwww」
みwかwこwしw
なんとここで
ビデオメッセージつきのスペシャル問題が!!
来るかな?と思ったけどやはり来ましたw宗像役の杉田さんwww
おなじみのテンションのままジェスチャーを披露。
白石さん曰く「答えを聞いてもうなずけるものではない」とw
わからず思いつくまま発言する出演者陣。
そしてじゅんじゅんがまさかの正解w
この時の「えーーーーーー!!!!!?」が
会場と出演者陣が一番ひとつになった瞬間だと感じたwww
杉田「正解は、ビンのフタが固く、頑張ってみたが空かず、自己嫌悪に陥る宗像礼司」
福山「びっくりしたwピーナツバターが当たったのかと思ったwww」
ここでアフレココーナー!!!原作GoRAさんの書き下ろしシナリオ!!!
(今ブログ書くのと絵を描くのと同時進行なんだけど、
大分疲れてきた(えw)
始まりとともにスクリーンに映し出される「第2回秋のクイズ大会」の文字
えwwwwww
シロが司会進行、ネコがアシスタントで
赤VS青でクイズ大会を行うが、緑にのっとられてしまう!と言った内容でした。
ちょっと紫さんの好感が上がりましたwww
かわいかったですwww
ゲーム3:早押しクイズ
うん、大分疲れてきたな、ブログ書くことが(こら
前回のイベントでもやったそうですが、もはや大喜利大会www
正解したら5点、面白いことを言ったら1点だったかなwww
ボケたり、答えたり、ボケたり、ボケたり、答えたり、ボケたりwww
結論を言うと優勝は赤チームでした!!!
間違っても面白ければ点が入るので
よくしゃべる(ボケる)じゅんじゅんと櫻井さんチームの勝利www
この二人、付き合いも長い(本人談)ので仲良しでとても萌える←
ふたりして「越後製菓!」をぶっこんできてハイタッチとか
櫻井さんの「うちのJが…」発言とか
萌えるなーvじゅんじゅんじゅんじゅんじゅんじゅんじゅんじゅj(ry
そしてここで声優陣は一旦退場。
angelaさんによる生ライブコーナー!!!!!!
もっとKの曲おさらいしてくれば良かったと後悔orz
アンナコスのatsukoさんがかわいすぎたvvv(*´▽`*)
白タイツ初めて履いたんですってwww
そしてライブの途中でスクリーンにて重大発表・・・
続編制作決定!!!!!!!!!!!!!
まあ友達に重大発表があるらしいと聞いた時点でそうかなと思ったけど!!
私的に問題なのはテレビアニメなのか劇場版なのかという点であります!!
アニメ1期の最終回でも続編決定とか言って劇場版だったし・・・
テレビアニメをやってくれ!!!!
でもまあ、小説で完結とかじゃなくて良かったけど!!(笑)
そして最後に出演者全員からの挨拶で〆
印象的だったところだけ綴る(絵はあきらめた疲れた(おい
白石「angelaさんにももう一度ご登場いただきましょう!」
(atsukoさんだけ登場)
白石「あれ?ひとりですか?angelaのアンだけですか?w」
atuko「ジェラはちょっと…ダモクレスの剣を探してますw」
(遅れてkatsuさん登場)
マイクかな?www
(katsuさん、おもむろにツダケンの前に移動)
katsu「お願いします。」
津田「燃やせ、angela」
katsu「ありがとうございまいしたっ!!!」
(atsukoさんがkatsuさんを回収)
そういやラジオでも言ってもらってたなwww
森田「髪を切っちゃったので、この頭であのしゃべり方をするのが恥ずかしかったです」
確かに記憶にある森田さんに比べて大分短かったけど、
恥ずかしかったんですねwノリノリに見えましたwww
津田「続編決定ということですが、尊は…」
客「あ・・・w(察し)」
津田「梶くんと見守ってます」
客「きゃあああああ!!!////////(大歓声)」
テニプリの続編が決まった時の鮎ちゃんが「手塚は…」って言ったのを
すごく思い出したwww
あとは浪川さんがしばらくスラスラしゃべってたのに
途中でつまり、「何だろう」的な言葉を最後に出演者陣の方を向くも
言葉が出ず、しばらく沈黙www
お客さんの方から「がんばってー!!」の声がwwww
そうだったw浪川さんはそうだったwww
「僕が振り向いたら皆さん(出演者陣)も一斉に向いてくれて優しさを感じましたw」って
やっぱ出演者陣の間でも周知の事実なのだなあwww
そして退場。
最後にじゅんじゅんが「No Blood!No Bone!No Ash!」と叫んで
我々も便乗!!素晴らしいふりでしたじゅんじゅん!!!!!
というわけで私的には尊敬してやまない声優さんたち、
しかも大本命の八田ちゃんの中の人であるじゅんじゅんを見ることができ、
とても幸せでした!!!
わりとずっとじゅんじゅんばかり見ていました(笑)
友達は青派で本命は宗像さんなのですが、
今回青キャストはひとりもいなかったので、
チケットあてたのは彼女なのになんか申し訳ないような気がしていましたが、
最後の最後にスクリーンにて公開された新作映像に
結構青勢が映っていて大興奮でしたwww
帰りの電車の中でもずっと宗像宗像言ってましたwww
別世界を覗いてこれました!!!←www
本当に本当に楽しかったです!!!♪♪♪
アニメKのイベント K-In rhis palace again- に行ってきました!!!
インドアなヲタクなもんで、初めてのイベントでした!!!!
思い出しながら感想を記しておこうと思います!!
ちなみに私の本命は八田ちゃんです^^
Kはアニメを見て、八田ちゃん&猿がなかなか萌える関係で
ピクシブ巡って萌え萌えしてたり、あとコミックと小説をいくつか持っています。
ラジオも最初の方だけ聞いてました。
少しでも八田ちゃんファンをアピールしようと、
当日は赤い服と上着と八田ちゃんの缶バッジ(フェアでもらった唯一持ってるKグッズ)を
かばんにつけて行きました!
これだけでも大分はしゃいでるな自分wとかと思っていたけど
会場には私と同じように絶対選んで着て来たなと思われる
真っ青な服をまとった人や、
キャラのバッジやらバストをもうかばんが見えないくらいくっつけてる人がいましたw
すげえwww
あと男性のお客さんも何人か見えて、
男性ファンもいるんだーと思いました。(あれ?作文??)
そしてオープニング
スクリーンに映し出される各キャラのシーン!
そしてセリフ!
そして登場する声優さんがキャラ声で一言!
緑の王は姿が判明してないのでセラにしてみました(笑)
最近の興津さんと言えばセラなのでw
じゅんじゅんは相変わらずなんか、カラフルなよくわかんない服を
着ていらっしゃいましたwwwあと眼鏡だった!
ちなみに司会は白石稔さんでした!!
Kとの接点として
「浅沼新太郎さんなどと出ていた生徒会役員共がGoHandsさんで…」
的な紹介をしていて、浅沼さんだと!?(ガタッ)と違うところに反応してしまったりw
それはさておき。
イベントの主としては、
主演者の皆さんが2人組に分かれて
ゲームで得点を競い合い、優勝した人には豪華な景品が!!というものです。
ゲーム1:新しいアプリを考えよう!
★白銀チーム★
みかこしの到着が遅かったために
案はすべて並河さんが考案→他のチームはイラストなどを使うが、唯一字のみw
プレゼンはもはやコントwwwいや、ふたりだから漫才かw
そしてやたら「すっごい気持ちいい」を推してくるみかこしwww
★王チーム★
販促活動を重視する興津さんw
★赤組★←白石さんがここだけなぜか「組」www運動会か!www
なぜかふたりとも関西弁(京都弁?)でプレゼンw
やたら商品化した暁にはと自分の利益についてほのめかしてくるじゅんじゅんw
★緑チーム★
名塚さんはアシスタントに徹し、ひとりで熱弁をふるう森田さんw
一番スケッチブックの枚数を消費したチーム
ちなみに考案したアプリは「壁ドンアプリ」
歴女、リケジョ、これからは壁女(かべじょ)←www
ゲーム2:ジェスチャーゲーム
★緑チーム★
ジェスチャー担当がまさかの名塚さん!
ドジっ子がわからず森田さんパス!
続く「オウム」も鳥の名前を並べるが当たらず時間オーバーに!
難しいわ!!!!
★赤組★
ジェスチャー担当のじゅんじゅんに
まさかの「お題:伏見猿比古」wwwwwwww
私が一番興奮したところwww
この辺で笑いすぎてめっちゃ涙出てきたwwww
歓声もすごかったwww
答え合わせで「伏見猿比古」ってすごい笑いこらえて言ってて
じゅんじゅんすごいかわいかった(*´▽`*)
「どうやっていいかわかんなかったから、宮野くんのことをやろうと思ってwww」
じゅんじゅん的「伏見猿比古」=宮野真守=・背が高い・アゴ だった模様wwwww
うん、ここが一番テンション上がったなwww
やっぱ八田ちゃんと猿の絡みが好きだもの!!!!
★王チーム★
特に高得点だったふたりwww
興津さんの発想もすごいが、当てられるツダケンもすごいwww
このあたりから「Oh~★(王)」がふたりの間で流行り始めるwww
★白銀チーム★
白石「それチラじゃなくてモロじゃないですか!www」
津田「これが小松未可子には抜刀だとwww」
みwかwこwしw
なんとここで
ビデオメッセージつきのスペシャル問題が!!
来るかな?と思ったけどやはり来ましたw宗像役の杉田さんwww
おなじみのテンションのままジェスチャーを披露。
白石さん曰く「答えを聞いてもうなずけるものではない」とw
わからず思いつくまま発言する出演者陣。
そしてじゅんじゅんがまさかの正解w
この時の「えーーーーーー!!!!!?」が
会場と出演者陣が一番ひとつになった瞬間だと感じたwww
杉田「正解は、ビンのフタが固く、頑張ってみたが空かず、自己嫌悪に陥る宗像礼司」
福山「びっくりしたwピーナツバターが当たったのかと思ったwww」
ここでアフレココーナー!!!原作GoRAさんの書き下ろしシナリオ!!!
(今ブログ書くのと絵を描くのと同時進行なんだけど、
大分疲れてきた(えw)
始まりとともにスクリーンに映し出される「第2回秋のクイズ大会」の文字
えwwwwww
シロが司会進行、ネコがアシスタントで
赤VS青でクイズ大会を行うが、緑にのっとられてしまう!と言った内容でした。
ちょっと紫さんの好感が上がりましたwww
かわいかったですwww
ゲーム3:早押しクイズ
うん、大分疲れてきたな、ブログ書くことが(こら
前回のイベントでもやったそうですが、もはや大喜利大会www
正解したら5点、面白いことを言ったら1点だったかなwww
ボケたり、答えたり、ボケたり、ボケたり、答えたり、ボケたりwww
結論を言うと優勝は赤チームでした!!!
間違っても面白ければ点が入るので
よくしゃべる(ボケる)じゅんじゅんと櫻井さんチームの勝利www
この二人、付き合いも長い(本人談)ので仲良しでとても萌える←
ふたりして「越後製菓!」をぶっこんできてハイタッチとか
櫻井さんの「うちのJが…」発言とか
萌えるなーvじゅんじゅんじゅんじゅんじゅんじゅんじゅんじゅj(ry
そしてここで声優陣は一旦退場。
angelaさんによる生ライブコーナー!!!!!!
もっとKの曲おさらいしてくれば良かったと後悔orz
アンナコスのatsukoさんがかわいすぎたvvv(*´▽`*)
白タイツ初めて履いたんですってwww
そしてライブの途中でスクリーンにて重大発表・・・
続編制作決定!!!!!!!!!!!!!
まあ友達に重大発表があるらしいと聞いた時点でそうかなと思ったけど!!
私的に問題なのはテレビアニメなのか劇場版なのかという点であります!!
アニメ1期の最終回でも続編決定とか言って劇場版だったし・・・
テレビアニメをやってくれ!!!!
でもまあ、小説で完結とかじゃなくて良かったけど!!(笑)
そして最後に出演者全員からの挨拶で〆
印象的だったところだけ綴る(絵はあきらめた疲れた(おい
白石「angelaさんにももう一度ご登場いただきましょう!」
(atsukoさんだけ登場)
白石「あれ?ひとりですか?angelaのアンだけですか?w」
atuko「ジェラはちょっと…ダモクレスの剣を探してますw」
(遅れてkatsuさん登場)
マイクかな?www
(katsuさん、おもむろにツダケンの前に移動)
katsu「お願いします。」
津田「燃やせ、angela」
katsu「ありがとうございまいしたっ!!!」
(atsukoさんがkatsuさんを回収)
そういやラジオでも言ってもらってたなwww
森田「髪を切っちゃったので、この頭であのしゃべり方をするのが恥ずかしかったです」
確かに記憶にある森田さんに比べて大分短かったけど、
恥ずかしかったんですねwノリノリに見えましたwww
津田「続編決定ということですが、尊は…」
客「あ・・・w(察し)」
津田「梶くんと見守ってます」
客「きゃあああああ!!!////////(大歓声)」
テニプリの続編が決まった時の鮎ちゃんが「手塚は…」って言ったのを
すごく思い出したwww
あとは浪川さんがしばらくスラスラしゃべってたのに
途中でつまり、「何だろう」的な言葉を最後に出演者陣の方を向くも
言葉が出ず、しばらく沈黙www
お客さんの方から「がんばってー!!」の声がwwww
そうだったw浪川さんはそうだったwww
「僕が振り向いたら皆さん(出演者陣)も一斉に向いてくれて優しさを感じましたw」って
やっぱ出演者陣の間でも周知の事実なのだなあwww
そして退場。
最後にじゅんじゅんが「No Blood!No Bone!No Ash!」と叫んで
我々も便乗!!素晴らしいふりでしたじゅんじゅん!!!!!
というわけで私的には尊敬してやまない声優さんたち、
しかも大本命の八田ちゃんの中の人であるじゅんじゅんを見ることができ、
とても幸せでした!!!
わりとずっとじゅんじゅんばかり見ていました(笑)
友達は青派で本命は宗像さんなのですが、
今回青キャストはひとりもいなかったので、
チケットあてたのは彼女なのになんか申し訳ないような気がしていましたが、
最後の最後にスクリーンにて公開された新作映像に
結構青勢が映っていて大興奮でしたwww
帰りの電車の中でもずっと宗像宗像言ってましたwww
別世界を覗いてこれました!!!←www
本当に本当に楽しかったです!!!♪♪♪
待ってましたー!!!(*^-^*)
本編もさることながら、やはり楽しみなのは新OP&ED!!!
最初自転車だけ並んでてちょっと笑ったけどw
いや~それにしてもビアンキは一際わかりやすいなあ~萌えるな~(*´▽`*)
そしてポジション別(?)ツーショット!!!!!
ハコガクオールラウンダーの背中合わせ・・・!!!萌え!!!!
最後の方のハコガク集合絵は、荒北さん珍しく口を閉じていて
やたらイケメンな気がしちゃったぜ!!!←
一時停止して拝んじゃったぜ!★
そしてEDの福ちゃんがこれまたかっこよくて・・・!!!!!
ジャージ!!!羽織ってる!!!福ちゃんかっこよい!!!!!!!
そして妙にハコガクのターン長くないですか?EDwww
いや、非常に俺得でした。ありがとうございました(^q^)
本編は石垣さんのターンでしたね!!
知ってたのにカーブで滑ったとこは思わず変な声が出ました(;゚Д゚)
心臓に悪い・・・!
あそこの石垣さん&御堂筋結構好きだな~v
ま、でもなんといっても私はハコガクですがね!!!
今後が楽しみでしょうがない!!!
先日、友達と
弱虫ペダルRe:RIDE観てきました!!!!
1期(というかIH1日目&2日目)の総集編映画です!
実はRe:RIDEが2期のタイトルなのかと思ってましたwww
弱ペダラジオのニコ生を見て初めて別物だと知り、
ちょっと気になる、けど見に行く余裕ないかな、くらいの気持ちだったんですが、
なんと友達が弱ペダにハマり、私を連れ出してくれました!←
マジ感謝です<(_ _)>
ニコ生で新規カットが30分くらいあると聞いてたんですが、
いきなりそこから始まったのでびっくりしましたw
小野田君と巻ちゃんが東堂の旅館に泊まりに来ます。
マジ東堂かわいいな東堂!!!
電話してる時のミニキャラの東堂が私的に最高にかわいかった←
こんなん勝手にアニメでやっちゃっていいのか!?と思ったけど
スペアバイクに合わせたそうなので、
いやスペアバイク全然知らないのでわかんないけど
ともかく原作がちゃんともとにあるようですね。
時間軸はIHの後で、IHに思いを馳せる面々というか、
小野田くんの回想というか、そんな感じでつくってあって、
総集編をやりながら、つなぎに新作が入るみたいな?
東堂と巻ちゃんが卓球対決したり、お風呂でどちらが長くつかっていられるか
勝負をするんですが、ところどころ原作のセリフが使ってあるとこが面白いwww
ドラマCDのカレー勝負を思い出す仕様でしたwww
東堂が巻ちゃんに、これからもいいライバルで的な?また勝負しよう的な?
ちょっと曖昧だけど今後のことをにおわすような話をふって
それに対して巻ちゃんが何かを言いかけるみたいなとこが・・・
切なくなった(ノД`)・゜・。
あと個人的にはIH3日目の後なのに
回想が2日目までなのがなんか違和感だよなーwと思ったけどまあそれはしょうがない
早く3日目が見たいよおおおおおお!!!!
3日目の後の小野田くんと荒北さんの再会をたまに妄想します( *´艸`)
今回の映画の新作はクライマー3人だったけど、
正直本編では小野田君は東堂とより荒北さんとの絡みのが多いですよね!?
それを映画の後のランチで友達に
「ハコガクで一番小野田君とからんでるのは荒北さんだと思うんだ!」
「そうなの?真波くんじゃないんだ?」
いえ、真波くんですね、すいません、調子のりました←
荒北さん大好きなんですすいません。
で、総集編の方はといえば・・・
や っ ぱ 弱 ペ ダ 面 白 い な ・・・!!!
と思いました!!
何回か鳥肌たった・・・!
総集編だからおそらく回想シーンとかカットだろうなと思ってたら
やはりそうで、その分つながってる感というか、
これが本来の流れなんだな、ということがよくわかって良かったと思います!
そして何より2期が見たくて見たくてしょうがなくなりました←
あとパンフレットがすごい良かったです!!!!!
実は行った時パンフ入荷待ちになってて、
映画見終わった後ちょうど入荷したようでゲットできたんですが!
私たちが見た時間の前後の時間に来た人はゲットできたのかな?
結構ラッキーなタイミングだったんじゃね・・・!?
マジ友達に感謝m(_ _)m
各キャラ紹介に1ページ使うとか贅沢…!!!
そしてキャストコメントも載っているという!!俺得!!!
しかしwww
よっちん相変わらずコメント短っけ!!!wwwww
いや、知ってたけど!
どこでもそうだから逆に面白いけど!www
でもやっぱりちょっと寂しいよね・・・
荒北さんのキャラ紹介のとこに
「口は悪いが常識人でツッコミにまわることが多い」的なことが書いてあり、
そう!そこが好き!!!と心の中でガッツポーズ←
そういうキャラ好き!!
あと個人的に主要3校人間関係図で
田所さんと巻ちゃんは「信頼」でつながってるのに
福ちゃんと荒北さんは「絶対の信頼」ってなってるのにニヤニヤした^^
脚本家さんによると
2期は1期よりアニオリシーンが多いんだとか・・・
不安もあるが期待の方が勝るかな!!
ホント楽しみです!!!
ずいぶん荒北さんに偏った感想にwww
ま、本命なんだからしょうがないよねw
てゆーかもっと書こうと思えば書くこといぱいあるんだけど
長くなると疲れるからこんなもんにしておこう←
ホントは9月上旬はパソコンが壊れて散々だったとか、
今ひさしぶりに絶賛風邪ひき中で散々だとかも書こうと思ったんだけど、
・・・そうゆうのもっと小出しにして頻繁にブログ更新できるといいんだけど・・・
ついサボってしまってな。。。
ブログ書く癖をつけたい・・・
もうずっとそんなこと言ってる・・・
次回はそんなこと言ってないことを祈るw